重要なのは腹式と胸式を上手にコントロールすること
シエカ よく、ヨガは腹式呼吸でピラティスは胸式呼吸と言われますが、実際はどうなのでしょう。
菅原 あれは完全に間違いです。大事なのは横隔膜が下がって上がること。これ以外で呼吸を起こすことはできません。その際、お腹を膨らませれば腹式呼吸になり、胸郭を膨らませれば胸式呼吸になるというだけで、重要なのはどちらも上手にコントロールできることなんです。
シエカ なるほど、どちらかに偏るではなく、切り替えができることが大切なんですね。
菅原 そう、使い分けが重要です。リラックスしたい時は腹式呼吸の柔らかい呼吸のほうがいいという風に。赤ちゃんの呼吸ってお腹がフワッと膨らんで、それにつられて胸郭が膨らむようなシステムになっていますよね。
シエカ ああ、赤ちゃんの呼吸を見ていると、自然にリラックスできていて不思議ですよね。
菅原 逆に、リラックスしていない大人の呼吸は、赤ちゃんのようにスムーズにできません。2つの呼吸の違いは、お腹と胸の部分にキャパ(容量)があり、柔らかく使えるかどうか。だから呼吸トレーニングを指導するとき、僕はまず腹式のキャパと胸郭のキャパを見るんです。
シエカ キャパが狭いと呼吸も浅くなりますよね。狭くなってしまう原因として、姿勢の乱れも関係していますか?
菅原 それは十分あると思います。普段パソコンの前に座っている姿勢で、ちょっと胸に空気を入れてみてください。
シエカ 十分に吸い込むのはかなりキツイです。
菅原 パソコンやスマホをやっていると、首が前に突き出て肋骨が閉じている姿勢になり、体をうまく開けません。いつもこの姿勢で仕事をしている人は要注意です。人間は長く続けている姿勢に対して姿勢固定を起こすので、呼吸も常に浅い状態になってしまいますから。
シエカ 首が突き出た猫背の姿勢が自分の自然体になってしまうと、見た目もよくないですよね。
デスクワークや下着で女性の体には日々ストレスが
菅原 仕事の姿勢をいかに一度ニュートラルに戻すかが大切です。デスクワークの多い人なら、胸を開いて大きく吸って、吐く。思いきり吸うと、胸が気持ちよく伸びるのを実感できると思います。
シエカ 縮んでいる所を伸ばし、伸ばしている所を縮め、閉じているところを開き、開きすぎていたら締めて閉じるという。
菅原 ただ女性の場合、難しいのは下着などで常に体が締められているんですよね。
シエカ たしかに、ブラはもちろん、補正下着をつけている人はかなりの時間、締めつけられた状態になりますね。体に与える影響も大きいのですか?
菅原 毎日のこととなると、やはり体のストレスは溜まります。だから、女性に必要なのは拡張なんです。まず広げる力を作って、他力ではなく自分で締めるということが必要です。
シエカ 体がうまく開けない女性が多いということですが、逆に開きすぎている人もいますか?
菅原 男女の別なく、よく肋骨が開いて腰が反っている人も見かけますね。
シエカ もしかしたら、私はそちらのタイプかもしれません。
菅原 僕もそのタイプですが、トレーニングをたくさんやる人は、拡張型が多いですね。骨盤が前傾していて、肋骨の下部が開いてしまうという。
シエカ 映画などで海外のアクションスターを見ていると、昔ムキムキで今も鍛えている人は、年々肋骨が開いてきているように見えます。
菅原 マニアックな映画観賞スタイルですね(笑)。
シエカ すみません(苦笑)、でも私自身も気になっているので、つい目が行ってしまって。
菅原 肋骨下部の「ハ」の字の角度を「肋骨弓」というんですが、正常で90度と言われています。その角度が広がると横隔膜も一緒に開いてしまい、うまく機能しなくなります。すると体幹がうまく固定されないので、トレーニングの時にも昔より負荷を持ち上げられなくなることが多いですね。
シエカ 見た目にも肋骨が締まっているほうがカッコいいですし。
菅原 よくモデルの方たちにも指導しているのですが、肋骨が開いている人は胸が上下に2つあるように見えるし、ウエストの位置も下がって見えます。でも、腹圧をかけて肋骨下部がきちんと締められる人は、胸の位置が本来の胸だけになり、ウエストの位置も上がって足が長く見えるんです。
シエカ これは女性にとっては嬉しい情報ですね。
菅原 呼吸で意識的に肋骨を締めている時は、腹部の腹斜筋と胸の脇にある前鋸筋が働きます。それができればきれいに見えますよ。