ミスターボディビルディング小沼選手が実際にゴールドジムで行っているトレーニングを解説。今回は「肩と上腕三頭筋」の日の第七種目、アップライトロウイングをご紹介。小沼選手がこの種目を行う狙いにもご注目。
取材:藤本かずまさ 撮影:舟橋 賢
【おすすめ記事】ボディビル世界王者が解説「自宅で出来る!かっこいい背中をつくるワンハンドダンベルロウ」
アップライトロウイング <三角筋前部・収縮重視>
フリーウエイト種目で事前疲労を
やり方
プレス系に入る前に、三角筋前部の事前疲労でフリーウエイト種目を行う。これは三角筋のコンディショニングを兼ねて行っている。バーベルを狭い手幅で保持し、カカト重心で内転筋を締めて立つ。三角筋前部に負荷を乗せた状態で、そのまま肘を外側に開いていく。肩を上げずに、三角筋に収縮をかける。
動作について
狭い手幅で持つことで肘が身体の前にきて、フロントレイズに近い動作となる。ただし、フロントレイズではあまり重量が扱えないため、このアップライトロウイングを先に行う。グリップは親指、人差し指、中指がメイン。動作中は肩を上下に動かさない。「引っ張る」というより、「そのまま上に挙げる」というイメージ。上体は動かないようにしっかりと固定する.
【おすすめ記事】体格が良いと勘違い。周りに「太っている」と言われて22㎏減【筋トレで大変身!ビフォーアフター】
戻す位置について
戻す際は下ろし切らないようにする。三角筋に乗った負荷が逃げない位置まで。また、ボトムでは僧帽筋が伸びないようにする。ここで伸びると、動作に僧帽筋が関与してくる.
合わせて読みたい! 小沼選手の「肩と上腕三頭筋」の日の種目はこちら
【第一種目】肩トレ!まさかのリアから!レジェンドビルダーのリアデルトフライ
【第二種目】ロウイングマシンで三角筋後部を鍛える!レジェンドビルダーのリアデルトロウ
【第三種目】ケガしやすい肩を「安全に」かつ「追い込む」レジェンドビルダーのリアデルトプルダウン
【第四種目】耐えて効かせる!レジェンドビルダーのリアデルトフライ
【第五種目】三角筋側部収縮重視で効かせるレジェンドビルダーのワンハンド・サイドレイズ
【第六種目】三角筋側部ストレッチ重視で効かせるレジェンドビルダーのワンハンド・サイドレイズ
執筆者:藤本かずまさ
IRONMAN等を中心にトレーニング系メディア、書籍で執筆・編集活動を展開中。好きな言葉は「血中アミノ酸濃度」「同化作用」。株式会社プッシュアップ代表。